アダプター/ホルダー
レンズを複数使う時などに、あると便利なレンズホルダー
ADマウントのレンズをグリップベースDU、グリップベースDV、及びアームボディに
取り付けるようにする、パーツです。水中でのレンズの交換、持ち運びに役立ちます。
■重量:62g(陸上) / 約31g(水中)
■対応アームなど
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
Dホルダー延長バー
グリップベースDIII・ゴムグリップD付
グリップベースDII・ゴムグリップD付
取り付けるようにする、パーツです。水中でのレンズの交換、持ち運びに役立ちます。
■重量:62g(陸上) / 約31g(水中)
■対応アームなど
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
Dホルダー延長バー
グリップベースDIII・ゴムグリップD付
グリップベースDII・ゴムグリップD付
M67レンズホルダーのダブルタイプです。
シングルのみでも使用できるようになっております。
■重量:62g(陸上) / 約31g(水中) [片面取付時]
:106g(陸上) / 約60g(水中) [両面取付時]
■対応アームなど
●雌ネジタイプのホルダーと穴タイプのホルダーで挟んで取り付ける場合
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
●雌ネジタイプのホルダーとホルダー押さえで挟んで取り付ける場合
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
Dホルダー延長バー
グリップベースDIII・ゴムグリップD付
グリップベースDII・ゴムグリップD付
●穴タイプのホルダーをネジ止めする場合
フロートアーム S/M/ML
メガフロートアーム S/M
M5ジョイント + スティックアームボディ SS/S/M/L
M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML/L/LL/XL
シングルのみでも使用できるようになっております。
■重量:62g(陸上) / 約31g(水中) [片面取付時]
:106g(陸上) / 約60g(水中) [両面取付時]
■対応アームなど
●雌ネジタイプのホルダーと穴タイプのホルダーで挟んで取り付ける場合
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
●雌ネジタイプのホルダーとホルダー押さえで挟んで取り付ける場合
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
Dホルダー延長バー
グリップベースDIII・ゴムグリップD付
グリップベースDII・ゴムグリップD付
●穴タイプのホルダーをネジ止めする場合
フロートアーム S/M/ML
メガフロートアーム S/M
M5ジョイント + スティックアームボディ SS/S/M/L
M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML/L/LL/XL
ADマウント規格のクローズアップレンズ「UCL-165AD」を、
「28ADマウントベース・DC35」、「28ADマウントベース・MCFT2」、「28ADマウントベース・MCFT1」、「28ADマウントベース・DC40」、「28ADポート・PT-027/020」に取り付けできるようにするスペーサー。
小さい被写体の撮影に威力を発揮します。
防水プロテクタにコンバージョンレンズを装着するため、レンズ取付部径を52mmから67mmへアップするリング
INONのADマウントシリーズのレンズをフロートアーム/メガフロートアームに取り付ける
オプションパーツです。(1個入り)
フロートアーム/メガフロートアームは最大で2個レンズホルダーを取り付け可能です。
オプションパーツです。(1個入り)
フロートアーム/メガフロートアームは最大で2個レンズホルダーを取り付け可能です。
INONのM67マウントシリーズのレンズをフロートアーム/メガフロートアームに取り付ける
オプションパーツです。(1個入り)
フロートアーム/メガフロートアームは最大で2個レンズホルダーを取り付け可能です。
■重量:50g(陸上) / 約25g(水中)
■対応アーム など
フロートアーム S/M/ML
メガフロートアーム S/M
M5ジョイント + スティックアームボディ SS/S/M/L
M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML/L/LL/XL
【注意】
「マルチボールアームSSボディ」には「M5ジョイント」の取り付け不可。
「スティックアームXSボディ」と「マルチボールアームSボディ」には、「M5ジョイント」の取り付けは可能でも、
レンズホルダーの取り付けは不可。
オプションパーツです。(1個入り)
フロートアーム/メガフロートアームは最大で2個レンズホルダーを取り付け可能です。
■重量:50g(陸上) / 約25g(水中)
■対応アーム など
フロートアーム S/M/ML
メガフロートアーム S/M
M5ジョイント + スティックアームボディ SS/S/M/L
M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML/L/LL/XL
【注意】
「マルチボールアームSSボディ」には「M5ジョイント」の取り付け不可。
「スティックアームXSボディ」と「マルチボールアームSボディ」には、「M5ジョイント」の取り付けは可能でも、
レンズホルダーの取り付けは不可。
M67マウントベースが対応していない防水プロテクターでもレンズアームとアーム・クランプ等を用いることにより、
クローズアップレンズUCL-330、UCL-165M67が使用可能となります。
※セットアップ例の様にマルチダイレクトベースUを両面に取り付けるには、
別途【マルチダイレクトベースU両面取付用キャップネジ】が必要です。
クローズアップレンズUCL-330、UCL-165M67が使用可能となります。
※セットアップ例の様にマルチダイレクトベースUを両面に取り付けるには、
別途【マルチダイレクトベースU両面取付用キャップネジ】が必要です。
M67-LDマウント変換リング です。UCL-330/165M67レンズを使用する際に必要になります。
INONのアームにLDレンズを取り付けるためのフォルダーです。
「AD-LDマウント変換リング for UCL-165AD」/「M67-LDマウント変換リング for UCL-330/165M67」を
併用することで、28LDシリーズ以外のアタッチメントレンズを取り付けることも可能です。
■重量:44g(陸上) / 約14g(水中)
■対応アーム など
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
Dホルダー延長バー
グリップベースDIII・ゴムグリップD付
グリップベースDII・ゴムグリップD付
「AD-LDマウント変換リング for UCL-165AD」/「M67-LDマウント変換リング for UCL-330/165M67」を
併用することで、28LDシリーズ以外のアタッチメントレンズを取り付けることも可能です。
■重量:44g(陸上) / 約14g(水中)
■対応アーム など
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
Dホルダー延長バー
グリップベースDIII・ゴムグリップD付
グリップベースDII・ゴムグリップD付
INONのアームにLDレンズを取り付けるためのフォルダーです。
「AD-LDマウント変換リング for UCL-165AD」/「M67-LDマウント変換リング for UCL-330/165M67」を
併用することで、28LDシリーズ以外のアタッチメントレンズを取り付けることも可能です。
■重量:44g(陸上) / 約14g(水中) [片面取付時]
:69g(陸上) / 約20g(水中) [両面取付時]
■対応アーム など
●雌ネジタイプのホルダーと穴タイプのホルダーで挟んで取り付ける場合
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
●雌ネジタイプのホルダーとホルダー押さえで挟んで取り付ける場合
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
Dホルダー延長バー
グリップベースDIII・ゴムグリップD付
グリップベースDII・ゴムグリップD付
●穴タイプのホルダーをネジ止めする場合
フロートアーム S/M/ML
メガフロートアーム S/M
M5ジョイント + スティックアームボディ SS/S/M/L
M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML/L/LL/XL
「AD-LDマウント変換リング for UCL-165AD」/「M67-LDマウント変換リング for UCL-330/165M67」を
併用することで、28LDシリーズ以外のアタッチメントレンズを取り付けることも可能です。
■重量:44g(陸上) / 約14g(水中) [片面取付時]
:69g(陸上) / 約20g(水中) [両面取付時]
■対応アーム など
●雌ネジタイプのホルダーと穴タイプのホルダーで挟んで取り付ける場合
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
●雌ネジタイプのホルダーとホルダー押さえで挟んで取り付ける場合
アームボディ SS/S/M/L
YSアームボディ MS/M
Dホルダー延長バー
グリップベースDIII・ゴムグリップD付
グリップベースDII・ゴムグリップD付
●穴タイプのホルダーをネジ止めする場合
フロートアーム S/M/ML
メガフロートアーム S/M
M5ジョイント + スティックアームボディ SS/S/M/L
M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML/L/LL/XL
INONのフロートアームにLDレンズフォルダーを取り付ける際のパーツです。
「AD-LDマウント変換リング for UCL-165AD」/「M67-LDマウント変換リング for UCL-330/165M67」を
併用することで、28LDシリーズ以外のアタッチメントレンズを取り付けることも可能です。
【注意!】
「マルチボールアームSSボディ」には「M5ジョイント」の取り付け不可。
「スティックアームXSボディ」と「マルチボールアームSボディ」には、「M5ジョイント」の取り付けは可能でも、
レンズホルダーの取り付けは不可。
■重量:32g(陸上) / 約7g(水中)
■対応アームなど
フロートアーム S/M/ML
メガフロートアーム S/M
M5ジョイント + スティックアームボディ SS/S/M/L
M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML/L/LL/XL
「AD-LDマウント変換リング for UCL-165AD」/「M67-LDマウント変換リング for UCL-330/165M67」を
併用することで、28LDシリーズ以外のアタッチメントレンズを取り付けることも可能です。
【注意!】
「マルチボールアームSSボディ」には「M5ジョイント」の取り付け不可。
「スティックアームXSボディ」と「マルチボールアームSボディ」には、「M5ジョイント」の取り付けは可能でも、
レンズホルダーの取り付けは不可。
■重量:32g(陸上) / 約7g(水中)
■対応アームなど
フロートアーム S/M/ML
メガフロートアーム S/M
M5ジョイント + スティックアームボディ SS/S/M/L
M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML/L/LL/XL
ワイドコンバージョンレンズ「UWL-S100 ZM80」を使用する為に必要なマウント変換リング。
各ハウジングに対応したM67レンズアダプターベースと併せて使用する事でUWL-S100 ZM80を使用する事が
出来ます。
各ハウジングに対応したM67レンズアダプターベースと併せて使用する事でUWL-S100 ZM80を使用する事が
出来ます。
ワイドコンバージョンレンズ「UWL-S100 ZM80」を使用する為に必要なマウント変換リング。
各ハウジングに対応したM67レンズアダプターベースと併せて使用する事でUWL-S100 ZM80を使用する事が
出来ます。
各ハウジングに対応したM67レンズアダプターベースと併せて使用する事でUWL-S100 ZM80を使用する事が
出来ます。
M67マウントのコンバージョンレンズをM67レンズポートに取り付けて使用するフリップ式のアダプターです。撮影シーンや被写体に合わせてワンアクションで着脱が可能。水中でレンズをねじ込む手間を省き、シャッターチャンスを逃しません。
67mmレンズマウントを備えたマクロポートに取り付け可能です。
67mmレンズマウントを備えたマクロポートに取り付け可能です。
INONの各種アームにM67レンズを取り付けるためのホルダーです。
従来のレンズホルダーよりも深型の形状にすることで、水中マイクロ魚眼レンズ『UFL-M150 ZM80』や、
ワイドコンバージョンレンズ『UWL-S100 ZM80』が取り付け可能となりました。
■対応アーム など
・アームボディ SS / S / M / L
・YSアームボディ MS / M
・Dホルダー延長バー + グリップベースD4
・Dホルダー延長バー + グリップベースM1
・Dホルダー延長バー + Dホルダー
・グリップベースDIII・ゴムグリップD付
・グリップベースDII・ゴムグリップD付
■対応レンズ など
・「M27-M67マウント変換リング for UFL-M150 ZM80」 + 「UFL-M150 ZM80」
・「M52-M67マウント変換リング for UWL-S100 ZM80」 + 「UWL-S100 ZM80」
他、各種M67レンズ。
従来のレンズホルダーよりも深型の形状にすることで、水中マイクロ魚眼レンズ『UFL-M150 ZM80』や、
ワイドコンバージョンレンズ『UWL-S100 ZM80』が取り付け可能となりました。
■対応アーム など
・アームボディ SS / S / M / L
・YSアームボディ MS / M
・Dホルダー延長バー + グリップベースD4
・Dホルダー延長バー + グリップベースM1
・Dホルダー延長バー + Dホルダー
・グリップベースDIII・ゴムグリップD付
・グリップベースDII・ゴムグリップD付
■対応レンズ など
・「M27-M67マウント変換リング for UFL-M150 ZM80」 + 「UFL-M150 ZM80」
・「M52-M67マウント変換リング for UWL-S100 ZM80」 + 「UWL-S100 ZM80」
他、各種M67レンズ。
INONの各種アームにM67レンズを取り付けるためのホルダーです。
従来のレンズホルダーよりも深型の形状にすることで、水中マイクロ魚眼レンズ『UFL-M150 ZM80』や、
ワイドコンバージョンレンズ『UWL-S100 ZM80』が取り付け可能となりました。
■対応アーム など
・フロートアームボディ S / M / ML
・メガフロートアームボディ S / M
・M5ジョイント + スティックアームボディ SS / S / M / L
・M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML / L / LL / XL
■対応レンズ など
・「M27-M67マウント変換リング for UFL-M150 ZM80」 + 「UFL-M150 ZM80」
・「M52-M67マウント変換リング for UWL-S100 ZM80」 + 「UWL-S100 ZM80」
他、各種M67レンズ。
従来のレンズホルダーよりも深型の形状にすることで、水中マイクロ魚眼レンズ『UFL-M150 ZM80』や、
ワイドコンバージョンレンズ『UWL-S100 ZM80』が取り付け可能となりました。
■対応アーム など
・フロートアームボディ S / M / ML
・メガフロートアームボディ S / M
・M5ジョイント + スティックアームボディ SS / S / M / L
・M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML / L / LL / XL
■対応レンズ など
・「M27-M67マウント変換リング for UFL-M150 ZM80」 + 「UFL-M150 ZM80」
・「M52-M67マウント変換リング for UWL-S100 ZM80」 + 「UWL-S100 ZM80」
他、各種M67レンズ。
INONの各種アームにLDレンズを取り付けるためのホルダーです。
従来のレンズホルダーよりも深型の形状にすることで、水中マイクロ魚眼レンズ『UFL-M150 ZM80』や、
ワイドコンバージョンレンズ『UWL-S100 ZM80』が取り付け可能となりました。
■対応アーム など
・フロートアームボディ S / M / ML
・メガフロートアームボディ S / M
・M5ジョイント + スティックアームボディ SS / S / M / L
・M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML / L / LL / XL
■対応レンズ など
・「M27-LDマウント変換リング for UFL-M150 ZM80」 + 「UFL-M150 ZM80」
・「M52-LDマウント変換リング for UWL-S100 ZM80」 + 「UWL-S100 ZM80」
他、各種LDレンズ。
従来のレンズホルダーよりも深型の形状にすることで、水中マイクロ魚眼レンズ『UFL-M150 ZM80』や、
ワイドコンバージョンレンズ『UWL-S100 ZM80』が取り付け可能となりました。
■対応アーム など
・フロートアームボディ S / M / ML
・メガフロートアームボディ S / M
・M5ジョイント + スティックアームボディ SS / S / M / L
・M5ジョイント + マルチボールアームボディ ML / L / LL / XL
■対応レンズ など
・「M27-LDマウント変換リング for UFL-M150 ZM80」 + 「UFL-M150 ZM80」
・「M52-LDマウント変換リング for UWL-S100 ZM80」 + 「UWL-S100 ZM80」
他、各種LDレンズ。
INONの各種アームにADレンズを取り付けるためのホルダーです。
従来のレンズホルダーよりも深型の形状にすることで、水中マイクロ魚眼レンズ『UFL-M150 ZM80』や、
ワイドコンバージョンレンズ『UWL-S100 ZM80』が取り付け可能となりました。
■対応アーム など
・アームボディ SS / S / M / L
・YSアームボディ MS / M
・Dホルダー延長バー + グリップベースD4
・Dホルダー延長バー + グリップベースM1
・Dホルダー延長バー + Dホルダー
・グリップベースDIII・ゴムグリップD付
・グリップベースDII・ゴムグリップD付
■対応レンズ など
・「M27-ADマウント変換リング for UFL-M150 ZM80」 + 「UFL-M150 ZM80」
・「M52-ADマウント変換リング for UWL-S100 ZM80」 + 「UWL-S100 ZM80」
他、各種ADレンズ。
従来のレンズホルダーよりも深型の形状にすることで、水中マイクロ魚眼レンズ『UFL-M150 ZM80』や、
ワイドコンバージョンレンズ『UWL-S100 ZM80』が取り付け可能となりました。
■対応アーム など
・アームボディ SS / S / M / L
・YSアームボディ MS / M
・Dホルダー延長バー + グリップベースD4
・Dホルダー延長バー + グリップベースM1
・Dホルダー延長バー + Dホルダー
・グリップベースDIII・ゴムグリップD付
・グリップベースDII・ゴムグリップD付
■対応レンズ など
・「M27-ADマウント変換リング for UFL-M150 ZM80」 + 「UFL-M150 ZM80」
・「M52-ADマウント変換リング for UWL-S100 ZM80」 + 「UWL-S100 ZM80」
他、各種ADレンズ。
防水プロテクター接続側のネジ径φ52mm(P0.75)、被写体側のネジ径φ67mm(P0.75)のステップアップリングです。
本製品を対応する防水プロテクターに組み合わせることで、イノン『28M67シリーズ』、『M67シリーズ』の各種コンバージョンレンズが取り付け可能になります。
【対応製品】
◆オリンパス『TG-5』 / 「PT-058」
◆オリンパス『TG-4』 / 「PT-056」
◆オリンパス『TG-3』 / 「PT-056」
◆オリンパス『TG-835』 / 「PT-055」
◆オリンパス『TG-830』 / 「PT-055」
◆オリンパス『TG-2』 / 「PT-053」
◆オリンパス『TG-1』 / 「PT-053」
◆オリンパス『TG-820』 / 「PT-052」
◆オリンパス『TG-810』 / 「PT-051」
◆オリンパス『TG-610』 / 「PT-051」
UCL-67 M67/UCL-67 LDクローズアップレンズ前部のM65ネジ部にねじ込むことで、M67シリーズのクローズアップレンズ「UCL-330」/「UCL-165M67」を増設可能となります。
※より高倍率な「UCL-100M67」、または「UCL-67 M67」は、画質低下が顕著なため、増設に対応していません。
Nauticam社等のフリップに対応する、交換用M67スクリューマウント。奥に挿し込んだ(ポートの防水ガラスに近づけた)状態で、レンズ本体を取り付け可能です。
※SAGA社等の、フリップ内径が57mm以下の小径なフリップには取り付けできません。
※お客様ご自身で、精密ドライバーを使ってマウント部の小ねじを緩め、マウントを取り外すことで交換が可能です。
ねじ込み不要のコンバージョンレンズをレンズホルダーへ
FIXフィッシュアイコンバージョンレンズUWL-28M52MG用マグネットアダプター
【M52UWL28H の特徴】
磁力で着脱!ねじ込み不要のコンバージョンレンズ「UWL-28M52MG」をハウジングポートやM52レンズホルダーへ取り付けるためのリング。
【M52UWL28H の特徴】
磁力で着脱!ねじ込み不要のコンバージョンレンズ「UWL-28M52MG」をハウジングポートやM52レンズホルダーへ取り付けるためのリング。
簡単レンズの付け替えアイテム
口径の異なるコンバージョンレンズをハウジングに装着する事が出来ます。
レンズ側のリングです。
●サイズ: φ95 x D12.5mm
●陸上重量: 70g
●水中重量: 50g
注意
※ズーム位置やコンバージョンレンズによりケラレが生じる場合があります。
重いレンズや、ポートからの距離が離れるタイプのワイドレンズは使用をおすすめできません
レンズ側のリングです。
●サイズ: φ95 x D12.5mm
●陸上重量: 70g
●水中重量: 50g
注意
※ズーム位置やコンバージョンレンズによりケラレが生じる場合があります。
重いレンズや、ポートからの距離が離れるタイプのワイドレンズは使用をおすすめできません
簡単レンズの付け替えアイテム
強力なマグネットで着脱する画期的なマウントシステム
ポート/レンズホルダー側のリングです。
●サイズ: φ95 x D12.5mm
●陸上重量: 77g
●水中重量: 50g
注意
※ズーム位置やコンバージョンレンズによりケラレが生じる場合があります。
重いレンズや、ポートからの距離が離れるタイプのワイドレンズは使用をおすすめできません
ポート/レンズホルダー側のリングです。
●サイズ: φ95 x D12.5mm
●陸上重量: 77g
●水中重量: 50g
注意
※ズーム位置やコンバージョンレンズによりケラレが生じる場合があります。
重いレンズや、ポートからの距離が離れるタイプのワイドレンズは使用をおすすめできません
簡単レンズの付け替えアイテム
強力なマグネットで着脱する画期的なマウントシステム
強力なマグネットで着脱する画期的なマウントシステムです。ネジ込みの必要がなく、ワンタッチで素早い着脱が可能。レンズ側(M67L)とポート/レンズホルダー側(M67H)のお得なセットで。
ポート/レンズホルダー側のリングです。
●サイズ: φ95 x D12.5mm
●陸上重量: 77g
●水中重量: 50g
注意
※ズーム位置やコンバージョンレンズによりケラレが生じる場合があります。
重いレンズや、ポートからの距離が離れるタイプのワイドレンズは使用をおすすめできません
強力なマグネットで着脱する画期的なマウントシステムです。ネジ込みの必要がなく、ワンタッチで素早い着脱が可能。レンズ側(M67L)とポート/レンズホルダー側(M67H)のお得なセットで。
ポート/レンズホルダー側のリングです。
●サイズ: φ95 x D12.5mm
●陸上重量: 77g
●水中重量: 50g
注意
※ズーム位置やコンバージョンレンズによりケラレが生じる場合があります。
重いレンズや、ポートからの距離が離れるタイプのワイドレンズは使用をおすすめできません
大きい径からサイズを「小さく」するためのアダプタリング
M67マウントのハウジングへ、M52マウント仕様のレンズを取り付ける為のアダプターリング。
レンズを取り付ける際に、ケラレてしまう場合はケラレが無くなるまでズームしてから撮影して下さい。
緩み止めOリング付き。
M52フィルターネジ対応のハウジング、レンズポート等にロテーションリングアダプターを
取り付ける事が可能になります。
※市販のステップアップリングで代用しないでください。破損の原因となる恐れがあります。