ビデオライト
撮影やナイトダイビングにおすすめワイドタイプ

SYSTEM シリーズ最新モデルは”Tricolor=3 色” の名の通り色温度変換機能を搭載。
【進化したRGBlue】
@ 色温度変換機能搭載。
→4200K プレミアムカラー、5000K スーパーナチュラルカラー、新光色6500K クリスタルカラーの切替可能。
A 最大光量︓全光束4200lm。SYSTEM01/02 SNC 比1.6 倍に向上。
B 調光段階︓ 5 段階(800/1200/1500/2100/4200)、無段階調光(170 〜 4200lm)。
170lm の微小発光から4200lm の大光量の調光範囲をフリッカーレスで照射します。
C 新機能︓マルチリンクシステム搭載。
専用のマルチリンクケーブル(10 月20 日発売予定)で接続することにより、
1 台のトライカラーの操作を複数のトライカラーに連動可能となります。
多灯の撮影にも最適です。
【進化したRGBlue】
@ 色温度変換機能搭載。
→4200K プレミアムカラー、5000K スーパーナチュラルカラー、新光色6500K クリスタルカラーの切替可能。
A 最大光量︓全光束4200lm。SYSTEM01/02 SNC 比1.6 倍に向上。
B 調光段階︓ 5 段階(800/1200/1500/2100/4200)、無段階調光(170 〜 4200lm)。
170lm の微小発光から4200lm の大光量の調光範囲をフリッカーレスで照射します。
C 新機能︓マルチリンクシステム搭載。
専用のマルチリンクケーブル(10 月20 日発売予定)で接続することにより、
1 台のトライカラーの操作を複数のトライカラーに連動可能となります。
多灯の撮影にも最適です。
SYSTEM01/02:reシリーズ
バッテリーモジュールの充電器について。
こちらの商品には充電器(ACアダプター)は付属しておりません。
USB PD(急速充電)対応で30W以上のACアダプターをお持ちでない場合は、
「USB PD対応ACアダプター(re)RGB-PDAC01」を併せてご購入くださいませ。
【製品スペック】
◆照射角度 100°
◆色温度/演色性 5000K / Ra95
◆全光束 製品出力 : 4段階調光時最大2100lm / 無段階調光時最大 2600lm
◆光量と連続点灯時間 [4段階調光] 800lm/600分、1200lm/240分、1500lm/180分、2100lm/120分
[無段階調光] 400lm/1000分 〜 2600lm/90分
◆LED表示 バッテリー残量/ブルー→パープル→イエロー→レッド、エラー/レッド点滅
※レッド(残量5%)になると自動的に600lmに固定され1時間点灯します
◆電源 充電式リチウムイオンバッテリー3200mA/7.2V(46Wh)
◆耐水深 100M IPX8(JIS保護等級8)
◆大きさ 最大径/Max. Φ68mmX150mm(突起部を除く)
◆重量 陸上 690g / 水中 250g
◆材質、処理 耐蝕アルミ合金 / 硬質アルマイト、チタン合金、PC、光学ガラス / 化学強化ガラス
【同梱品・アクセサリー】
YSアダプターセット、ライトモジュールキャップ、バッテリーモジュールキャップ、チャージアダプター、PD対応USBケーブル、Oリング、シリコングリス、専用ケースL
※ 必要最小限の単位で販売するという観点から、ACアダプター、ハンドグリップ、は付属してません。
本製品を使用する際は市販のUSB-PD対応ACアダプター(30W以上)を使用していただくようお願いします。
バッテリーモジュールの充電器について。
こちらの商品には充電器(ACアダプター)は付属しておりません。
USB PD(急速充電)対応で30W以上のACアダプターをお持ちでない場合は、
「USB PD対応ACアダプター(re)RGB-PDAC01」を併せてご購入くださいませ。
【製品スペック】
◆照射角度 100°
◆色温度/演色性 5000K / Ra95
◆全光束 製品出力 : 4段階調光時最大2100lm / 無段階調光時最大 2600lm
◆光量と連続点灯時間 [4段階調光] 800lm/600分、1200lm/240分、1500lm/180分、2100lm/120分
[無段階調光] 400lm/1000分 〜 2600lm/90分
◆LED表示 バッテリー残量/ブルー→パープル→イエロー→レッド、エラー/レッド点滅
※レッド(残量5%)になると自動的に600lmに固定され1時間点灯します
◆電源 充電式リチウムイオンバッテリー3200mA/7.2V(46Wh)
◆耐水深 100M IPX8(JIS保護等級8)
◆大きさ 最大径/Max. Φ68mmX150mm(突起部を除く)
◆重量 陸上 690g / 水中 250g
◆材質、処理 耐蝕アルミ合金 / 硬質アルマイト、チタン合金、PC、光学ガラス / 化学強化ガラス
【同梱品・アクセサリー】
YSアダプターセット、ライトモジュールキャップ、バッテリーモジュールキャップ、チャージアダプター、PD対応USBケーブル、Oリング、シリコングリス、専用ケースL
※ 必要最小限の単位で販売するという観点から、ACアダプター、ハンドグリップ、は付属してません。
本製品を使用する際は市販のUSB-PD対応ACアダプター(30W以上)を使用していただくようお願いします。
ワイド・スポットのマルチ照射 センター配光モデル
大光量タイプは、動画撮影でも威力を発揮!!
独自開発の新型COB(LED配置)によって、ワイド/スポットいずれでも単一光源の理想的な"センター配光"を実現しました。 ゆらぎのない発光で、撮影はもちろん、生き物観察やナイトダイビングなどあらゆるシーンで便利なコンパクトライトです。ワイド/スポットともにセンター配光
光源は均一な配光で定評があるCOB(LED)です。独自の設計でCOBをドーナツ形状にカスタマイズ。
ワイド光の光源をドーナツ部分に、中央の「穴」にあたる発光面の中心部にスポット光のLEDを
配置することが可能になりました。
ワイドでもスポットでも光軸は発光面のセンターとなり、常に最良のライティングができます。

●新型「COB」とは?
「COB」とはLEDのタイプの1つ。
「Chip on board(チップオンボード)」の略称で、その名称の通り、
基板(Board)上に複数のLEDチップが直接配置されています。
集中的に複数のLEDチップが配置されるので高い輝度を実現。
また、面で発光することから、広い面を均一に照らすことができます。
SEA&SEAは国内で初めて「COB」をドーナツ型にレイアウト。
ワイド光でも中央に影ができにくく、均一な光となります。
「マルチシャドウ」を解消
COBを採用したことによって、ワイドでもスポットでも「マルチシャドウ」がなくなりました。自然な陰影で、被写体をくっきりシャープに浮き上がらせるので、撮影用ライトとして最適です。

●マルチシャドウとは?
LED照明独特の影のこと。
LED発光チップが複数集まって構成されているLED照明で対象物を照らすと、
太陽光とは違う幾重にも重なった不自然な影(多重影)が出ることをいいます。
多重影が発生することで、物の輪郭が不明瞭になり、視認性が下がることもあります。
単一光源である COBでは、マルチシャドウは発生しません。
多彩な光量調整機能
・調光方式@ 4段階調光 (25%ステップ)点灯時、電源ボタンを押すだけで4段階のステップ調光ができます。
ワンタッチ操作で25%、50%、75%、100%を切り替えられるので、状況に合わせて光量を変えることができます。
・調光方式A 100段階調光 (1%ステップ)
0〜100 %の100段階調光は左右の光量調節ボタンで行います。
1%刻みなので、微調整も可能です。デジタルの%単位の表示は細かな調整も可能で安心感があります。
・メモリー機能
再点灯する際、消灯時したときの光量で点灯する「メモリー機能」も備えています。
1度ライトを消しても、合わせた光量で再点灯するので、ムービー撮影で特に便利です。
静止画撮影に便利なフラッシュセンサー機能
ストロボ光を感知して自動的に消灯して1秒後に点灯する「フラッシュセンサー機能」を搭載しています。ストロボの発光に反応して消灯するので、ライト光の写り込みを気にする必要はありません。
スポット光はピント合わせのためのフォーカスライトとして活用。
ワイド光は、露出ムラや色かぶりを心配することなく、被写体探しや環境確認用のライトとして使用できます。
扱いやすいコンパクトボディ
ドーナツ型のワイド光光源の中央にスポット光の光源をレイアウトしたことで、発光面の配置に無駄がなくなり、ライトヘッドのミニマイズ化が可能になりました。
手のひらに収まるコンパクトサイズで、水中重量はわずか163g。手になじむボディデザインで取りまわしのよさは秀逸です。

表示は見やすいカラーLCDパネル
多彩な機能は視認性が高いカラーLCDパネルで表示します。水中で一番気になる「光量」と「点灯残時間」は同一の画面で見やすく大きく表示されます。
光量の調整は、パネル表示を見ながら、ボタン操作でシンプルに行えます。
・光量:点灯中の光量を1%刻みで表示
・点灯残時間:表示された光量であと何分間点灯可能かをリアルタイムで表示

機能表示はモードアイコンで
使用中の機能(モード)はカラーアイコンで表示します。・スポット:スポット光使用時に点灯
・ワイド:ワイド光使用時に点灯
・バッテリー:セーフティモード移行時に点滅
・FSモード:フラッシュセンサーモード使用時に点灯
・リモコンモード:リモコン使用時に点灯
トラブル対応4つの機能
トラブル対応4つの機能・セーフティモード: バッテリー表示が点滅。 残量が残りわずかになると自動的に20%まで光量を落とす。[10min]が表示され、カウントダウンを開始。
・高温時保護モード:"HOT"の文字を表示。使用中にライトヘッドが55℃以上になると自動的に保護モードへ移行し、光量を最大の20%まで落とす。
・点滅シグナルモード:"BLI"の文字を表示。点滅シグナルモードで発光する。(Blink=点滅)
・SOSモード:"SOS"の文字を表示 ライトは、[3回の短い点滅]⇒[3回の長い点滅]⇒[3回の短い点滅]⇒[消灯]を繰り返す。
バッテリーチャージは2way
コンパクトなボディながら、3400mAhの大容量リチウムイオンバッテリーを採用。 2種類の方法でチャージができます。@ライト本体に装填した状態でチャージ
付属のチャージプラグをボディ背面の充電コネクター端子に接続してチャージできます。
バッテリーをボディから取り出す必要がないので、水没リスクはゼロ。手間もかかりません。
Aバッテリーに直接チャージ
バッテリーは本体から取り出してチャージできます。バッテリーはコンパクトですから、
交換用の予備バッテリーを用意しておけばバッテリー切れの不安なく使用できます。
*航空機の機内持ち込み時も安心です。
ライトヘッドの交換でパワーアップ
LXライトシリーズは、ライトヘッド部分を最大発光量が大きい上位モデルに交換できます。ボディ部分は共通。LX-2400SW FSライトヘッドをセットすれば2400mlライトとして、
LX-4000SW FS ライトヘッドをセットすれば4000lmライトとして使用できます。
*ライトヘッド交換後は設定が必要です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
ワイド・スポットのマルチ照射 センター配光モデル
ワイドでもスポットでもゆるがない
"単一光源/センター配光"ですっきり美しく!
独自開発の新型COB(LED配置)によって、ワイド/スポットいずれでも単一光源の理想的な"センター配光"を実現しました。
ゆらぎのない発光で、撮影はもちろん、生き物観察やナイトダイビングなどあらゆるシーンで便利なコンパクトライトです。ワイド/スポットともにセンター配光
光源は均一な配光で定評があるCOB(LED)です。独自の設計でCOBをドーナツ形状にカスタマイズ。
ワイド光の光源をドーナツ部分に、中央の「穴」にあたる発光面の中心部にスポット光のLEDを
配置することが可能になりました。
ワイドでもスポットでも光軸は発光面のセンターとなり、常に最良のライティングができます。

●新型「COB」とは?
「COB」とはLEDのタイプの1つ。
「Chip on board(チップオンボード)」の略称で、その名称の通り、
基板(Board)上に複数のLEDチップが直接配置されています。
集中的に複数のLEDチップが配置されるので高い輝度を実現。
また、面で発光することから、広い面を均一に照らすことができます。
SEA&SEAは国内で初めて「COB」をドーナツ型にレイアウト。
ワイド光でも中央に影ができにくく、均一な光となります。
「マルチシャドウ」を解消
COBを採用したことによって、ワイドでもスポットでも「マルチシャドウ」がなくなりました。自然な陰影で、被写体をくっきりシャープに浮き上がらせるので、撮影用ライトとして最適です。

●マルチシャドウとは?
LED照明独特の影のこと。
LED発光チップが複数集まって構成されているLED照明で対象物を照らすと、
太陽光とは違う幾重にも重なった不自然な影(多重影)が出ることをいいます。
多重影が発生することで、物の輪郭が不明瞭になり、視認性が下がることもあります。
単一光源である COBでは、マルチシャドウは発生しません。
多彩な光量調整機能
・調光方式@ 4段階調光 (25%ステップ)点灯時、電源ボタンを押すだけで4段階のステップ調光ができます。
ワンタッチ操作で25%、50%、75%、100%を切り替えられるので、状況に合わせて光量を変えることができます。
・調光方式A 100段階調光 (1%ステップ)
0〜100 %の100段階調光は左右の光量調節ボタンで行います。
1%刻みなので、微調整も可能です。デジタルの%単位の表示は細かな調整も可能で安心感があります。
・メモリー機能
再点灯する際、消灯時したときの光量で点灯する「メモリー機能」も備えています。
1度ライトを消しても、合わせた光量で再点灯するので、ムービー撮影で特に便利です。
静止画撮影に便利なフラッシュセンサー機能
ストロボ光を感知して自動的に消灯して1秒後に点灯する「フラッシュセンサー機能」を搭載しています。ストロボの発光に反応して消灯するので、ライト光の写り込みを気にする必要はありません。
スポット光はピント合わせのためのフォーカスライトとして活用。
ワイド光は、露出ムラや色かぶりを心配することなく、被写体探しや環境確認用のライトとして使用できます。
扱いやすいコンパクトボディ
ドーナツ型のワイド光光源の中央にスポット光の光源をレイアウトしたことで、発光面の配置に無駄がなくなり、ライトヘッドのミニマイズ化が可能になりました。
手のひらに収まるコンパクトサイズで、水中重量はわずか163g。手になじむボディデザインで取りまわしのよさは秀逸です。

表示は見やすいカラーLCDパネル
多彩な機能は視認性が高いカラーLCDパネルで表示します。水中で一番気になる「光量」と「点灯残時間」は同一の画面で見やすく大きく表示されます。
光量の調整は、パネル表示を見ながら、ボタン操作でシンプルに行えます。
・光量:点灯中の光量を1%刻みで表示
・点灯残時間:表示された光量であと何分間点灯可能かをリアルタイムで表示

機能表示はモードアイコンで
使用中の機能(モード)はカラーアイコンで表示します。・スポット:スポット光使用時に点灯
・ワイド:ワイド光使用時に点灯
・バッテリー:セーフティモード移行時に点滅
・FSモード:フラッシュセンサーモード使用時に点灯
・リモコンモード:リモコン使用時に点灯
トラブル対応4つの機能
トラブル対応4つの機能・セーフティモード: バッテリー表示が点滅。 残量が残りわずかになると自動的に20%まで光量を落とす。[10min]が表示され、カウントダウンを開始。
・高温時保護モード:"HOT"の文字を表示。使用中にライトヘッドが55℃以上になると自動的に保護モードへ移行し、光量を最大の20%まで落とす。
・点滅シグナルモード:"BLI"の文字を表示。点滅シグナルモードで発光する。(Blink=点滅)
・SOSモード:"SOS"の文字を表示 ライトは、[3回の短い点滅]⇒[3回の長い点滅]⇒[3回の短い点滅]⇒[消灯]を繰り返す。
バッテリーチャージは2way
コンパクトなボディながら、3400mAhの大容量リチウムイオンバッテリーを採用。 2種類の方法でチャージができます。@ライト本体に装填した状態でチャージ
付属のチャージプラグをボディ背面の充電コネクター端子に接続してチャージできます。
バッテリーをボディから取り出す必要がないので、水没リスクはゼロ。手間もかかりません。
Aバッテリーに直接チャージ
バッテリーは本体から取り出してチャージできます。バッテリーはコンパクトですから、
交換用の予備バッテリーを用意しておけばバッテリー切れの不安なく使用できます。
*航空機の機内持ち込み時も安心です。
ライトヘッドの交換でパワーアップ
LXライトシリーズは、ライトヘッド部分を最大発光量が大きい上位モデルに交換できます。ボディ部分は共通。LX-2400SW FSライトヘッドをセットすれば2400mlライトとして、
LX-4000SW FS ライトヘッドをセットすれば4000lmライトとして使用できます。
*ライトヘッド交換後は設定が必要です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
ワイド・スポットのマルチ照射 センター配光モデル
コンパクトで使いやすい1200ルーメンの高性能ライト
独自開発の新型COB(LED配置)によって、ワイド/スポットいずれでも単一光源の理想的な"センター配光"を実現しました。 ゆらぎのない発光で、撮影はもちろん、生き物観察やナイトダイビングなどあらゆるシーンで便利なコンパクトライトです。ワイド/スポットともにセンター配光
光源は均一な配光で定評があるCOB(LED)です。独自の設計でCOBをドーナツ形状にカスタマイズ。
ワイド光の光源をドーナツ部分に、中央の「穴」にあたる発光面の中心部にスポット光のLEDを
配置することが可能になりました。
ワイドでもスポットでも光軸は発光面のセンターとなり、常に最良のライティングができます。

●新型「COB」とは?
「COB」とはLEDのタイプの1つ。
「Chip on board(チップオンボード)」の略称で、その名称の通り、
基板(Board)上に複数のLEDチップが直接配置されています。
集中的に複数のLEDチップが配置されるので高い輝度を実現。
また、面で発光することから、広い面を均一に照らすことができます。
SEA&SEAは国内で初めて「COB」をドーナツ型にレイアウト。
ワイド光でも中央に影ができにくく、均一な光となります。
「マルチシャドウ」を解消
COBを採用したことによって、ワイドでもスポットでも「マルチシャドウ」がなくなりました。自然な陰影で、被写体をくっきりシャープに浮き上がらせるので、撮影用ライトとして最適です。

●マルチシャドウとは?
LED照明独特の影のこと。
LED発光チップが複数集まって構成されているLED照明で対象物を照らすと、
太陽光とは違う幾重にも重なった不自然な影(多重影)が出ることをいいます。
多重影が発生することで、物の輪郭が不明瞭になり、視認性が下がることもあります。
単一光源である COBでは、マルチシャドウは発生しません。
多彩な光量調整機能
・調光方式@ 4段階調光 (25%ステップ)点灯時、電源ボタンを押すだけで4段階のステップ調光ができます。
ワンタッチ操作で25%、50%、75%、100%を切り替えられるので、状況に合わせて光量を変えることができます。
・調光方式A 100段階調光 (1%ステップ)
0〜100 %の100段階調光は左右の光量調節ボタンで行います。
1%刻みなので、微調整も可能です。デジタルの%単位の表示は細かな調整も可能で安心感があります。
・メモリー機能
再点灯する際、消灯時したときの光量で点灯する「メモリー機能」も備えています。
1度ライトを消しても、合わせた光量で再点灯するので、ムービー撮影で特に便利です。
静止画撮影に便利なフラッシュセンサー機能
ストロボ光を感知して自動的に消灯して1秒後に点灯する「フラッシュセンサー機能」を搭載しています。ストロボの発光に反応して消灯するので、ライト光の写り込みを気にする必要はありません。
スポット光はピント合わせのためのフォーカスライトとして活用。
ワイド光は、露出ムラや色かぶりを心配することなく、被写体探しや環境確認用のライトとして使用できます。
扱いやすいコンパクトボディ
ドーナツ型のワイド光光源の中央にスポット光の光源をレイアウトしたことで、発光面の配置に無駄がなくなり、ライトヘッドのミニマイズ化が可能になりました。
手のひらに収まるコンパクトサイズで、水中重量はわずか163g。手になじむボディデザインで取りまわしのよさは秀逸です。

表示は見やすいカラーLCDパネル
多彩な機能は視認性が高いカラーLCDパネルで表示します。水中で一番気になる「光量」と「点灯残時間」は同一の画面で見やすく大きく表示されます。
光量の調整は、パネル表示を見ながら、ボタン操作でシンプルに行えます。
・光量:点灯中の光量を1%刻みで表示
・点灯残時間:表示された光量であと何分間点灯可能かをリアルタイムで表示

機能表示はモードアイコンで
使用中の機能(モード)はカラーアイコンで表示します。・スポット:スポット光使用時に点灯
・ワイド:ワイド光使用時に点灯
・バッテリー:セーフティモード移行時に点滅
・FSモード:フラッシュセンサーモード使用時に点灯
・リモコンモード:リモコン使用時に点灯
トラブル対応4つの機能
トラブル対応4つの機能・セーフティモード: バッテリー表示が点滅。 残量が残りわずかになると自動的に20%まで光量を落とす。[10min]が表示され、カウントダウンを開始。
・高温時保護モード:"HOT"の文字を表示。使用中にライトヘッドが55℃以上になると自動的に保護モードへ移行し、光量を最大の20%まで落とす。
・点滅シグナルモード:"BLI"の文字を表示。点滅シグナルモードで発光する。(Blink=点滅)
・SOSモード:"SOS"の文字を表示 ライトは、[3回の短い点滅]⇒[3回の長い点滅]⇒[3回の短い点滅]⇒[消灯]を繰り返す。
バッテリーチャージは2way
コンパクトなボディながら、3400mAhの大容量リチウムイオンバッテリーを採用。 2種類の方法でチャージができます。@ライト本体に装填した状態でチャージ
付属のチャージプラグをボディ背面の充電コネクター端子に接続してチャージできます。
バッテリーをボディから取り出す必要がないので、水没リスクはゼロ。手間もかかりません。
Aバッテリーに直接チャージ
バッテリーは本体から取り出してチャージできます。バッテリーはコンパクトですから、
交換用の予備バッテリーを用意しておけばバッテリー切れの不安なく使用できます。
*航空機の機内持ち込み時も安心です。
ライトヘッドの交換でパワーアップ
LXライトシリーズは、ライトヘッド部分を最大発光量が大きい上位モデルに交換できます。ボディ部分は共通。LX-2400SW FSライトヘッドをセットすれば2400mlライトとして、
LX-4000SW FS ライトヘッドをセットすれば4000lmライトとして使用できます。
*ライトヘッド交換後は設定が必要です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
<セット品内容>
・SYSTEM01:re スーパーナチュラルカラー S01RE-SNC
・USB PD対応ACアダプター(re) RGB-PDAC01
※ライト単体の商品にはACアダプターが付属されておりません。

・SYSTEM01:re スーパーナチュラルカラー S01RE-SNC
・USB PD対応ACアダプター(re) RGB-PDAC01
※ライト単体の商品にはACアダプターが付属されておりません。

SYSTEM01/02:reシリーズ
バッテリーモジュールの充電器について。
こちらの商品には充電器(ACアダプター)は付属しておりません。
USB PD(急速充電)対応で30W以上のACアダプターをお持ちでない場合は、
「USB PD対応ACアダプター(re)RGB-PDAC01」を併せてご購入くださいませ。
対応するACアダプタ規格についてはこちらを確認ください。

バッテリーモジュールの充電器について。
こちらの商品には充電器(ACアダプター)は付属しておりません。
USB PD(急速充電)対応で30W以上のACアダプターをお持ちでない場合は、
「USB PD対応ACアダプター(re)RGB-PDAC01」を併せてご購入くださいませ。
対応するACアダプタ規格についてはこちらを確認ください。

2023 新色
SYSTEM01/02:reシリーズ
バッテリーモジュールの充電器について。
こちらの商品には充電器(ACアダプター)は付属しておりません。
USB PD(急速充電)対応で30W以上のACアダプターをお持ちでない場合は、
「USB PD対応ACアダプター(re)RGB-PDAC01」を併せてご購入くださいませ。

バッテリーモジュールの充電器について。
こちらの商品には充電器(ACアダプター)は付属しておりません。
USB PD(急速充電)対応で30W以上のACアダプターをお持ちでない場合は、
「USB PD対応ACアダプター(re)RGB-PDAC01」を併せてご購入くださいませ。

ワイド・スポット・赤色のマルチ照射FIX NEOライト