ケーブル/アクセサリー
ストロボ撮影に必要なケーブルや拡散板など。
Oリングのグリスアップに使用します。
※DE ライトモジュール DL-LM01に付属しています。
※DE ライトモジュール DL-LM01に付属しています。
充電用USB接続ケーブル(TYPE-C)
※DE バッテリーモジュール DL-BM01に付属しています。
※DE バッテリーモジュール DL-BM01に付属しています。
交換用フロントプロテクター
※DE ライトモジュール DL-LM01に付属しています。
※DE ライトモジュール DL-LM01に付属しています。
ストロボ光をスポット光にするアダプター。
内部のプリズムにより、ターゲットライトの光軸とストロボ光の光軸を完全に一致させる事ができる。照射口は25mm
スヌートを用いる事により、被写体の周囲に当たる光をカットし、被写体のみを浮かび上がらせる効果が得られる。
それにより奥行き感のある撮影も可能。
内部のプリズムにより、ターゲットライトの光軸とストロボ光の光軸を完全に一致させる事ができる。照射口は25mm
スヌートを用いる事により、被写体の周囲に当たる光をカットし、被写体のみを浮かび上がらせる効果が得られる。
それにより奥行き感のある撮影も可能。
照射角が150°×170°に!(ガイドナンバーは約-1.5EV減少)
照射角が150°×170°に広がるディフューザー。
フィッシュアイレンズ使用時や、ソフトな光でライティングしたい時に有効。
※ガイドナンバーは約-1.5EV減少。
フィッシュアイレンズ使用時や、ソフトな光でライティングしたい時に有効。
※ガイドナンバーは約-1.5EV減少。
YS-D3を斜め後ろにオフセット出来て使いやすくなる!
ストレートタイプに比べ35°の傾けたボールベース。
ストロボを後方に下げる事が容易になり、ドームポート使用時の撮影に適している。
シンクロコードN装着時にはコードとボールクランプとの干渉を防ぐ。YS-D3専用
ストロボを後方に下げる事が容易になり、ドームポート使用時の撮影に適している。
シンクロコードN装着時にはコードとボールクランプとの干渉を防ぐ。YS-D3専用
YS-D3を発光させるための導光プリズム
光ファイバーケーブルを使わずにYS-D3を発光させるための導光プリズム。(マニュアル発光のみ対応)
INON製旧型のストロボセンサー形状に対応
INON製旧型のストロボセンサー形状に対応
■INON製旧型のストロボセンサー形状に対応
コネクタ部品(標準組み付け)および旧ストロボ製品に対応する、
『ワイヤレス非対応型』コネクタ部品です。
オリンパス社/シーアンドシー社規格の光ケーブルコネクタを装備したハウジングに、L型光Dケーブルを装着可能とする「光ケーブル用2穴ゴムブッシュ」が付属するセットです。
出荷状態で「L型コネクタ」を装着した仕様となっており、従来の「2穴ゴムブッシュ」も継続して付属。
自身の好みに合わせてプロテクター側のケーブル接続を「2穴ゴムブッシュ」を用いた「ストレート接続」か、「L型ゴムブッシュ」を用いた「90°の角度がついたL型接続」か、任意に選択できます。
L型光Dケーブルに、「L型ゴムブッシュ(1穴)」が装着されたセットです。付属の「L型ゴムブッシュ本体(2穴)」に組み替えることで、光Dケーブル類を2本まで増設できます。Φ7mmの“光ファイバーケーブル差込口”を有するカメラハウジングに、直接接続することが可能です。
◆自由長:約43cm
出荷状態で「L型コネクタ」を装着した仕様となっており、従来の「2穴ゴムブッシュ」も継続して付属。
自身の好みに合わせてプロテクター側のケーブル接続を「2穴ゴムブッシュ」を用いた「ストレート接続」か、「L型ゴムブッシュ」を用いた「90°の角度がついたL型接続」か、任意に選択できます。
L型光Dケーブルに、「L型ゴムブッシュ(1穴)」が装着されたセットです。付属の「L型ゴムブッシュ本体(2穴)」に組み替えることで、光Dケーブル類を2本まで増設できます。Φ7mmの“光ファイバーケーブル差込口”を有するカメラハウジングに、直接接続することが可能です。
◆自由長:約43cm
オリンパス社/シーアンドシー社規格の光ケーブルコネクタを装備したハウジングに、L型光Dケーブルを装着可能とする「光ケーブル用2穴ゴムブッシュ」が付属するセットです。
出荷状態で「L型コネクタ」を装着した仕様となっており、従来の「2穴ゴムブッシュ」も継続して付属。
自身の好みに合わせてプロテクター側のケーブル接続を「2穴ゴムブッシュ」を用いた「ストレート接続」か、「L型ゴムブッシュ」を用いた「90°の角度がついたL型接続」か、任意に選択できます。
L型光DケーブルLに、「L型ゴムブッシュ(1穴)」が装着されたセットです。「L型ゴムブッシュ本体(2穴)」が付属します。
◆自由長:約60cm
出荷状態で「L型コネクタ」を装着した仕様となっており、従来の「2穴ゴムブッシュ」も継続して付属。
自身の好みに合わせてプロテクター側のケーブル接続を「2穴ゴムブッシュ」を用いた「ストレート接続」か、「L型ゴムブッシュ」を用いた「90°の角度がついたL型接続」か、任意に選択できます。
L型光DケーブルLに、「L型ゴムブッシュ(1穴)」が装着されたセットです。「L型ゴムブッシュ本体(2穴)」が付属します。
◆自由長:約60cm
オリンパス社/シーアンドシー社規格の光ケーブルコネクタを装備したハウジングに、L型光Dケーブルを装着可能とする「光ケーブル用2穴ゴムブッシュ」が付属するセットです。
出荷状態で「L型コネクタ」を装着した仕様となっており、従来の「2穴ゴムブッシュ」も継続して付属。
自身の好みに合わせてプロテクター側のケーブル接続を「2穴ゴムブッシュ」を用いた「ストレート接続」か、「L型ゴムブッシュ」を用いた「90°の角度がついたL型接続」か、任意に選択できます。
L型光DケーブルLLに、「L型ゴムブッシュ(1穴)」が装着されたセットです。「L型ゴムブッシュ本体(2穴)」が付属します。
◆自由長:約110cm
出荷状態で「L型コネクタ」を装着した仕様となっており、従来の「2穴ゴムブッシュ」も継続して付属。
自身の好みに合わせてプロテクター側のケーブル接続を「2穴ゴムブッシュ」を用いた「ストレート接続」か、「L型ゴムブッシュ」を用いた「90°の角度がついたL型接続」か、任意に選択できます。
L型光DケーブルLLに、「L型ゴムブッシュ(1穴)」が装着されたセットです。「L型ゴムブッシュ本体(2穴)」が付属します。
◆自由長:約110cm
オリンパス社/シーアンドシー社規格の光ケーブルコネクタを装備したハウジングに、L型光Dケーブルを装着可能とする「光ケーブル用2穴ゴムブッシュ」が付属するセットです。
出荷状態で「L型コネクタ」を装着した仕様となっており、従来の「2穴ゴムブッシュ」も継続して付属。
自身の好みに合わせてプロテクター側のケーブル接続を「2穴ゴムブッシュ」を用いた「ストレート接続」か、「L型ゴムブッシュ」を用いた「90°の角度がついたL型接続」か、任意に選択できます。
L型光DケーブルSSに、「L型ゴムブッシュ(1穴)」が装着されたセットです。「L型ゴムブッシュ本体(2穴)」が付属します。ハウジングのアクセサリーシューに、シューベースを介して外部ストロボを直接取り付ける構成向けです。
◆自由長:約24cm
出荷状態で「L型コネクタ」を装着した仕様となっており、従来の「2穴ゴムブッシュ」も継続して付属。
自身の好みに合わせてプロテクター側のケーブル接続を「2穴ゴムブッシュ」を用いた「ストレート接続」か、「L型ゴムブッシュ」を用いた「90°の角度がついたL型接続」か、任意に選択できます。
L型光DケーブルSSに、「L型ゴムブッシュ(1穴)」が装着されたセットです。「L型ゴムブッシュ本体(2穴)」が付属します。ハウジングのアクセサリーシューに、シューベースを介して外部ストロボを直接取り付ける構成向けです。
◆自由長:約24cm
Φ7mmの光ファイバーケーブル差込口に、ケーブルを『90°の角度がついたL型接続』するためのパーツです。光Dケーブルを1本までセット可能です。
Φ7mmの光ファイバーケーブル差込口に、ケーブルを『90°の角度がついたL型接続』するためのパーツです。光Dケーブルを2本までセット可能です。
水中で、光ファイバーケーブルなしに、Q1-RCストロボをRCシステム発光できるアクセサリーです。
Q1-RC水中ストロボの光ファイバーソケットにLTP-02を取り付け、
フラッシュガイドをカメラの方向に向けると、
ワイヤレスでRCモードのストロボ撮影ができます。
Q1-RCを「i-mモード」にセットすれば、超マクロ撮影でも露出オーバーしません。
光ファイバーケーブルが不要になりますから、ストロボのセッティングは簡単。
ケーブルが絡んだり引っかかることもありません。セットはシンプルで取り回しも楽です。
ケーブルの長さやアームの稼働範囲に依存しない自由なライティングができます。
たとえば手持ちでライティングしたり、三脚などにセットしてミニ水中スタジオとして撮影することもできます。
陸上でもワイヤレスで発光しますから、セミナーなどでストロボの使い方を説明したり、
ストロボの機能説明をするときも便利です。
ケーブルを繋ぐ手間がありませんから、店舗でデモンストレーションにも最適です。
OM SYSTEM TGシリーズ専用。
*ワイヤレス発光が可能な距離は、空気中で約1m、水中では約50cmです
*水中では透明度など海況により通信可能距離が前後することがあります
*カメラのフラッシュ配光外の範囲では使用できません。
Q1-RC水中ストロボの光ファイバーソケットにLTP-02を取り付け、
フラッシュガイドをカメラの方向に向けると、
ワイヤレスでRCモードのストロボ撮影ができます。
Q1-RCを「i-mモード」にセットすれば、超マクロ撮影でも露出オーバーしません。
光ファイバーケーブルが不要になりますから、ストロボのセッティングは簡単。
ケーブルが絡んだり引っかかることもありません。セットはシンプルで取り回しも楽です。
ケーブルの長さやアームの稼働範囲に依存しない自由なライティングができます。
たとえば手持ちでライティングしたり、三脚などにセットしてミニ水中スタジオとして撮影することもできます。
陸上でもワイヤレスで発光しますから、セミナーなどでストロボの使い方を説明したり、
ストロボの機能説明をするときも便利です。
ケーブルを繋ぐ手間がありませんから、店舗でデモンストレーションにも最適です。
OM SYSTEM TGシリーズ専用。
*ワイヤレス発光が可能な距離は、空気中で約1m、水中では約50cmです
*水中では透明度など海況により通信可能距離が前後することがあります
*カメラのフラッシュ配光外の範囲では使用できません。
ニコノス/ハウジング用、ストロボコードソケットが1つでもこれで2灯が可能に!!
オリンパス製のプロテクターに装備された『光ファイバーケーブル差込口』や、
SEA&SEA製のL型光Dケーブル用アダプターに使用できます。
2穴仕様のため、差込口やアダプターが1つでも光ファイバーケーブルを2本挿すことができ、
2灯システムにも対応できます。
SEA&SEA製のL型光Dケーブル用アダプターに使用できます。
2穴仕様のため、差込口やアダプターが1つでも光ファイバーケーブルを2本挿すことができ、
2灯システムにも対応できます。
セット内容
ラバーフード52 、スヌートチューブ10 、スヌートチューブ26 、W40°フィルター・LE x 2個
イノン「スヌートセット for S-2000」は、「S-2000」の照射角度を絞るためのアクセサリーです。
パーツの組み合わせによって照射角度を切り替えます。
【特徴】
●周囲に拡散する余分なストロボ光をカットして、浮遊物の写り込みを抑制する
●被写体にだけストロボ光をあてて、浮かび上がらせる
●被写体にスポットライトをあてて、アクセントをつける
等の様々な効果が得られます。
ストロボの拡散版取付け部に専用のアルミ製スリーブをネジ止めする事で、ラバーフードをしっかりと
固定します。
また、ラバーフードを締める事でコンパクトに収納できます。
ラバーフード52 、スヌートチューブ10 、スヌートチューブ26 、W40°フィルター・LE x 2個
イノン「スヌートセット for S-2000」は、「S-2000」の照射角度を絞るためのアクセサリーです。
パーツの組み合わせによって照射角度を切り替えます。
【特徴】
●周囲に拡散する余分なストロボ光をカットして、浮遊物の写り込みを抑制する
●被写体にだけストロボ光をあてて、浮かび上がらせる
●被写体にスポットライトをあてて、アクセントをつける
等の様々な効果が得られます。
ストロボの拡散版取付け部に専用のアルミ製スリーブをネジ止めする事で、ラバーフードをしっかりと
固定します。
また、ラバーフードを締める事でコンパクトに収納できます。