
有効約1600万画素、受光効率に優れた裏面照射型CMOSイメージセンサーと高性能画像処理エンジンを採用し、低ノイズでダイナミックレンジが広く、プリントしても美しい写真が撮影できる。

コンパクトなカメラボディは、約122.5(幅)×61.5(高)×29.5(厚)mm(操作部材、突起部を除く)と、ポケットに入るほどスリムで小さい。それでいて「JIS保護等級8級/JIS保護等級6級」で「14m(2時間まで)」の防水機能があるので、万一ハウジング内に水が浸入してもあわてずに対応できる。

カメラの撮影モードは動画を含めてなんと「25種類」。水中撮影に特化した「マーメイドモード」「マーメイドムービーモード」に合わせれば、被写体が青掛かってしまう「青かぶり」をおさえた撮影が可能。ハウジングには外部ストロボ用光ケーブルコネクターを2基とアクセサリーシューを搭載しているので、ストロボやライトを追加することで、よりイメージ通りの水中撮影ができる。ストロボを利用したことがなくて不安な人は、セットアップも簡単な「アドベンチャーセット」がお勧めだ。

H264/30fpsの迫力あるフルHD動画が撮影可能。
記録画素数は2種類
・1920(1920 x 1080):約30fps
・1280(1280 x 720):約60/30fps
テレビに簡単に接続できるHDMI端子(タイプD)で、ログ付けの際にテレビで再生しながらbuddyと一緒に鑑賞もできる。また、動画で連続記録できるのは1回につき25分まで。1回40分ほどのダイビングとすると、ずっと録画していると途中で切れてしまうのでご注意を。(ハイスピードカメラモードでの1回の録画可能時間は15秒)

クローズアップレンズを利用しなくてもレンズ前「1cm」までピント合わせができる撮影モードを搭載。1cmに満たないウミウシやダンゴウオなどの撮影をカメラだけでも楽しめる。

内蔵フラッシュ光をリング状に拡散して、マクロ撮影時に光のケラレを軽減する「マクロリングディフューザー」を標準装備。マクロ撮影のモードと合わせて使用すれば、今まで撮れなかった被写体も簡単に撮影できる。

マクロ撮影に強い「DX-6G」に「ワイドコンバージョンレンズ」(オプション)を取り付けることで、さらに撮影が楽しくなる。水中画角が最大「94°」の広角レンズなので人の視野に近いことから、自然な広がり感が欲しい時や観たイメージ通りの画角撮影をしたい時に活躍するレンズだ。
また「SEA&SEA」が以前に発売した「DX-1G/DX-2G」と同じ「SSバヨネット方式」の取り付け方法なので、かつて活躍していたレンズを使って、更に高画質の撮影を楽しむこともできる。

【 付属品 】
マクロリングディフューザー、マクロスタンド(陸用)、ハウジング用ハンドストラップ、バッテリー(D-LI92)、充電用電源アダプター、USBケーブル、カメラ用ストラップ、シリコングリス、Oリングリムーバー、取扱説明書
【DX-6G カメラハウジングセット・製品仕様 DX-6Gハウジング仕様】
材質:ボディ / ボリカーボネート樹脂、グリップ / ABS樹脂
耐圧水深:55m
寸法:幅165mm×高さ93mm×奥行61mm
重量:約412g(ハウジングのみ) / 約605g(6Gカメラ、バッテリー、SDカード含む)
水中重量:約30g (6Gカメラ、バッテリー、SDカード含む)
6Gカメラ仕様 webでの参照先
ユーザーレビュー
おススメ関連商品
[ シーアンドシー SEA&SEA ] 06666 DX-6Gコンパクトデジタルカメラ&ハウジングセット
最高の瞬間をシェアしよう 水中撮影に特化したカメラ+防水ケースセット


商品説明